弱視や老眼、屈折異常の原因とは?

弱視の原因とは?

弱視とは、大人になってから屈折矯正や治療を行っても勉強や社会生活を営む上で必要な視力を十分に得られなくなることをいいます。

生まれたばかりの赤ちゃんは、ものの明暗を見分けることができる程度の視力しか持っていません。赤ちゃんは、ものを見続けることにより視力を発達させていき、六歳ぐらいになると大人と同じ視力を持つようになります。

弱視の原因は大きく分けて二つあります。

一つは、先天性白内障などの生まれつきの病気が原因になります。もう一つの原因は、視力が発達する途中の段階で強い屈折異常があったり、左右の視力が極端に違ったり、角膜や水晶体に濁りが生じて視力の発達が止まると弱視になることがあります。

現在、視力矯正器具を用いても十分な視力を得られない高齢者の弱視が増えており、高齢社会に伴って弱視者の数はさらに増えています。

老眼になる原因は?

老眼は、誰にでも起こる老化現象で目の病気ではありません。近くのものが見えにくくなるのは、加齢とともにピントを合わせる調整力低下が原因です。

老視正式名称なのですが、一般的には老眼と呼ばれることが多いです。

正視の人は、四十歳代になると近くのものが見えにくいと感じます。近視の人は正視の人より遅く、遠視の人は正視の人よりも早く老眼を発症します。

ピントを調節する能力は、三十歳代から衰え始めるので平均より早く老眼になることもあります。また、六十五歳頃になると、ピントを調節する能力がほとんどなくなります。

老眼は、老眼鏡を用いることでピントの調整力を補うことができます。

屈折異常の原因とは?

老眼と同じように、ものがぼやけてよく見えなくなる屈折異常があります。

網膜上にきちんと焦点を結べなくなることが原因で、ものがよく見えなくなります。

屈折異常は、角膜のカーブの状態と角膜から網膜までの長さ、水晶体のカーブの状態、角膜から水晶体までの長さに問題が発生すると起こります。

屈折異常には、近視や遠視、乱視などが含まれています。近視用や遠視用、乱視用の眼鏡やコンタクトレンズを用いることにより、屈折異常を矯正することができます。

屈折異常も目の病気ではありません。しかし、屈折異常のなかには病的なものもありますし、放置すると弱視になる可能性もあります。

終わりに

老眼や屈折異常には、多くの人が悩まされています。しかし、目の病気ではありません。

老眼の原因は、加齢で誰もが感じる老化現象です。屈折異常を訴える人もライフスタイルの変化により増加しています。また、高齢者の弱視も増加傾向にあるようです。

中高年の人がものが見えにくくなった原因をひとくくりに老眼や屈折異常のせいにするのは危険です。老眼を発症する年齢は、白内障緑内障などの病気を発症する時期でもあります。

高齢者は、定期的に眼科を受診しましょう。今回は、誰もが感じる視力の衰えの原因を紹介しました。



【スポンサーリンク】




【スポンサーリンク】


関連記事一覧はコチラ!

    None Found

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ