意外と知らない髪の毛が生える仕組みとは?

意外と知らない髪の毛が生える仕組み

知ってますか?髪の毛って皮膚の一部なんですよ。意外と知らない人が多いみたいです。

髪の毛は、皮膚の一部が細胞分裂を繰り返して変化したものです。この細胞分裂は真皮の中で行われ、髪の毛は毛根にある毛母細胞が細胞分裂を繰り返しながら伸びていきます。

人間の皮膚は、表にある薄い皮である表皮とその下にある厚い皮である真皮の二層にわかれており、髪の毛は真皮から生えてきます。毛根とは皮膚の下にある毛髪を指し、皮膚から出ている部分は毛幹と言い、毛幹が一般的に髪の毛と呼ばれている部分です。その毛根を包んでいるのが髪の成長を支える毛包です。

実は、この毛包が髪の毛が生える仕組みの上で重要な役割を担っています。

毛包が担っている役割とは

毛包の周りには、網目のように毛細血管が張り巡らされています。この毛細血管が毛髪の成長に必要な栄養や酸素などを運んでいます。

毛根の根元には毛乳頭と呼ばれる球状の組織があり、その周りに毛母細胞という細胞があります。この二つが髪の毛を生成し、成長させる上で最も重要な組織です。

毛母細胞は毛細血管から栄養分を吸収し、分化を繰り返して増殖していき、上へ上へと押し上げられながら角化して髪の毛に変化します。毛乳頭は、髪の毛の成長をコントロールする司令塔の役割を担っています。

毛包がなくなると髪の毛が生えなくなる

薄毛が進行して髪の毛が減ってきても、頭皮の中には毛根がまだ存在しています。しかし、この毛根はサイズが小さくなってしまっているので、そこから生える毛は産毛のように細いです。だから、髪が生えていてもほとんどわからないことが多いです。

ただ、この毛根を包んでいる毛包がなくならない限り、髪の毛は育つ可能性があります。毛包の成長を妨げる要因を抑え、毛包を元の状態に戻すことができれば、髪は昔のように成長できるようになりヘアサイクルも正常に戻ります。

残念ながら毛包がなくなってしまうと、髪の毛は生えてこなくなります。「薄毛治療は早ければ早い方がいい」と言われているのは、こういった事情があるからなのです。

終わりに

いかがでしたか?髪の毛の生える仕組みはこうなっています。いくら薄毛の治療をしても、髪の毛が生えてこない場合は毛包がなくなっている可能性があります。

毛包の周りにある毛細血管まで栄養や酸素が行き渡らないと、髪の毛の成長に影響が出てしまいます。だから、栄養不足や睡眠不足、ストレス、肥満が悪いとされているのです。

髪の毛を守りたければ、毛包をしっかり守りましょう。とは言っても、毛包を直接守る方法なんてないんですけどね。髪の毛が生える仕組みがわかれば、納得して生活習慣の改善に取り組めるのかなあと思ったのでまとめてみました。



【スポンサーリンク】




【スポンサーリンク】


関連記事一覧はコチラ!

    None Found

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ